お風呂(浴室)の追い焚き配管の掃除方法について解説

お風呂は毎日洗っているけれど、追い焚き配管の中までは手が回っていないという人はいませんか?

追い焚き配管内は毎日の使用によって、確実に汚れが蓄積されています。

この記事ではお風呂の追い焚き配管の掃除方法を解説し、清潔にお風呂を使うコツを紹介していきます。

お風呂の追い焚き配管の掃除は必要?

  • 風呂掃除

追い焚き配管は、お風呂内のお湯を温めるための設備です。

追い焚き配管は、お風呂のお湯を吸い込み、ガスや電気で温めてから再び浴槽にお湯を送り出します。

また、追い焚き配管には2つの循環タイプがあり「強制循環タイプ」と「自然循環タイプ」に別れます。

  • 強制循環タイプ
    浴槽内に1つの穴が存在し、配管内部で二股に分かれています。一方の配管がお湯を吸い込む役割を担い、もう一方の配管がお湯を吐き出す役割を果たします。
    ポンプの力を利用してお湯を吐き出すため、配管内で汚れが溜まりにくく、追い焚き配管内を清潔な状態に保ちやすい特徴もあります。
  • 自然循環タイプ
    お風呂に2つの穴が存在し、それぞれの穴は別の配管につながっています。下の穴からは冷めたお湯を吸い込み、上の穴からは温かいお湯を排出します。
    このタイプは、冷たい水が下に集まり、暖かいお湯が上に流れるという性質を活用しています。この仕組みから、「自然循環」と呼ばれています。
    自然循環タイプのお風呂はポンプを使用せずに水を動かすため、強制循環タイプと比べて配管内の汚れが溜まりやすくなります。

お風呂の中のお湯は、入浴時に発生する水アカ、皮脂汚れ、石けんカスなどの汚れを含んでいます。

追い焚き配管は、この汚れをお風呂から吸い込んで配管を通り、お湯を温める過程で汚れが配管内に付着するのです。

さらには、入浴剤の使用も追い焚き配管を汚す要因の一つです。そのため、一部のメーカーは、入浴剤の使用を制限していることもあります。

お湯に含まれる汚れを取り込む構造をもっているので、追い焚き配管は定期的に掃除し、清潔に保ちましょう。

お風呂の追い焚き配管につく汚れ

入浴のたびにお風呂には多くの汚れが流れでます。それが、追い焚き配管内部に吸入されて、徐々に蓄積されていきます。

追い焚き配管内に溜まりやすい汚れをまとめてみました。

  • 人の皮脂や水あか
    入浴時に人間の体から排出された皮脂や汗がお風呂に付着し、追い焚き機能を使うことで配管の内部に蓄積します。また、水あか(カルシウムやマグネシウムの堆積物)もお湯を沸かす過程で形成されることがあります。
  • 細菌
    追い焚き配管内部は細菌にとって繁殖に適した場所でもあります。湯温が高い状態が続くことで、人間の体に付着していたサルモネラ菌、O-157、レジオネラ菌などの細菌が増殖する可能性があり、感染症の原因となることがあります。
  • シャンプーやリンス、石けんなどのカス
    入浴時に使用するヘアケア製品やボディーソープなどがお湯に混ざり、追い焚き配管内部に残留することがあります。
  • 入浴剤の成分
    入浴剤を使用すると、その成分が追い焚き配管内に残留することがあります。入浴剤に含まれる香りや着色料が追い焚き配管内部に付着し、汚れとなって蓄積します。

これらの汚れが追い焚き配管内部に蓄積すると、追い焚き機能を使うたびにその汚れがお風呂に排出されます。

細菌や汚れによって、アレルギー反応や感染症のリスクを高めることもあります。

お風呂の追い焚き配管の掃除の頻度

お風呂の追い焚き配管は、月1回を目安に掃除しましょう。

追い焚き機能を全く使わない場合を除いて、追い焚き配管は月に1回程度の頻度で掃除を行うことが推奨されています。

特に、寒い季節や家族が多い場合など、追い焚き機能を頻繁に使用する状況では、掃除の頻度は高くなります。

1年以上放置してしまうと、汚れが蓄積して取り除きにくくなるため、追い焚き機能を使用していない場合でも、3カ月に1度の頻度を意識して掃除を行いましょう。

また、以下のような症状が現れた場合、追い焚き配管の汚れが深刻な可能性が高く、すぐに掃除をする必要があります

  • お湯をためると異臭が漂う
  • お湯が混濁して白濁する
  • お湯をはったときに茶色い汚れが混じる
  • お湯に小さな黒い粒が浮かんでいる
  • お湯をためっぱなしにするとコバエが集まる
  • 入浴後にかゆみや湿疹が現れる

これらの症状が1つでも現れた場合、家庭では掃除が難しいこともあります。快適で健康な入浴を保つためにも、月1回を目安に追い焚き配管の掃除を行いましょう。

基本のお掃除方法

追い焚き配管はタイプによってお掃除方法が変わります。

自然循環タイプ、強制循環タイプそれぞれの掃除方法を解説します。

自然循環タイプ

必要なもの
  • 過炭酸ナトリウム50g
  • もしくは専用の洗剤
  • ゴム手袋
  • タオル
  • ホース
掃除の手順
  1. 循環口フィルターを取り外す
  2. 吸い込み口をタオルでをふさぐ
  3. 吐き出し口に過炭酸ナトリウムを入れる
  4. 吐き出し口にホースでお湯を注ぐ
  5. 2時間おく
  6. 吸い込み口に詰めたタオルを外す
  7. ホースからお湯を出して穴の内部を洗う
  8. 循環口フィルターを取り付ける
  9. 完了

強制循環タイプ

必要なもの
  • 過炭酸ナトリウム(お湯100Lに対して200g)
  • もしくは専用の洗剤
掃除の手順
  1. 循環口フィルターを取り外す
  2. 最低温度で吸水口より上まで水をためる
  3. 過炭酸ナトリウムを入れて5分おく
  4. 最高温度設定で追い焚き
  5. 1時間おく
  6. 再び追い焚きして5分
  7. 排水
  8. 最低温度でお湯をためる
  9. 5分追い焚き
  10. 排水
  11. 循環口フィルターを取り付ける
  12. 完了

低い温度の水を入れ、最高温度で追い焚きを設定することで、追い焚き配管内の循環時間をなるべく長くすることがポイントです。

定期的にプロに頼む

  • お風呂掃除

もし、お風呂の追い焚き配管をしばらく掃除していない場合、プロの手を借りることも検討しましょう。

プロは「ナノバブル」と呼ばれる特殊な泡を用いて、浴槽と追い焚き配管を洗浄します。

ナノバブルには、汚れを吸着して分解する作用があり、水道水の水質浄化にも使用される技術です。

お風呂の中の菌を効果的に減少させるので、自分の手で行うよりもさらにきれいになります。

月に1回の清掃と1年に1回プロに依頼することで、いつでもお風呂の追い焚き配管を清潔な状態に保てるでしょう。

お風呂をきれいに保つためのコツ

お風呂の抱き配管をきれいに保つには、以下の点に注意して使用しましょう。

  • 体を洗ってから湯船につかる
  • 入浴中は追い焚きを使わない
  • お風呂のお湯は毎日入れ替える
  • 入浴剤は使わない

なるべく湯船に汚れや異物を入れないように使用することで、配管内に取り込まれる汚れを減らし、掃除の効果を長く維持できるようになります。

まとめ

お風呂の追い焚き配管内の掃除方法について解説しました。

追い焚き配管は、構造上様々な汚れを取り込むようにできています。汚れたまま使用してしまうと、肌トラブルやアレルギーを引き起こす可能性もあるので、今回紹介した掃除方法を用いて清潔に保つようにしましょう。

定期的にプロに依頼をすることで、雑菌の数を効果的に減らせるので、自分でのお手入れと併用するといつでもお風呂の追い焚き配管をきれいな状態に保てますよ。

また、汚れが溜まりやすいと感じている人はお風呂の使用方法を見直してみましょう。湯船に汚れをためないように使用することで、掃除の効果を長持ちさせられます。

WRITER
    • WDW 編集部
    • 株式会社ウォーターデザインワールド(WDW) 編集部は、当社の製品であるUFB DUAL®の魅力的を伝えるだけでなく、水と健康に関する有益な情報を提供することで、お客様の生活に役立つライフハックを提供しております。

掃除・洗浄関連投稿

サービスについて詳しく知りたい方はお問い合わせください!