転職や転勤、もしくは同棲や結婚などライフプランの変化によって引っ越しをするとき、余裕があれば今まで住んだ部屋を掃除しておきましょう。
とは言っても、どこまで掃除していいものか悩むこともあるでしょう。
この記事では、現在住んでいる部屋の退去時にどこまで掃除すればいいのか、どのように掃除すればいいのかといった疑問に答えていきます。
引っ越しの退去時に掃除は必要?
貸物件の場合、入居時に支払った敷金は退去時に原状回復費用の一部が差し引かれ戻ってきます。
そのため、退去時にはなるべく旧住居を綺麗にしておくことをおすすめします。
引っ越しの際に掃除が必要かどうかは、管理会社や大家さんとの契約や物件の規約によって異なるものの、ほとんどの場合は、入居前の状態に戻すことを求められます。
また、一部の引っ越し会社では、掃除や不用品の処分などをオプションで提供している場合があります。
引っ越し予算に余裕があれば、そういったサービスも利用してみるのも良いでしょう。
ただ、引っ越し後は何かと入用になるので、自分で掃除して予算を節約することをおすすめします。
退去時に見られる「経年劣化」と「原状回復」
先ほど、退去時には敷金から「原状回復」にかかった費用が引かれて戻ってくるとお話ししましたが、原状回復が何に適用されるかということを説明します。
「原状回復」とは入居者が退去時に負担する責任のことをいい、対応するものに大家さんや管理会社が負う責任である「経年劣化」があります。
原状回復は、入居者が「入居時の状態に物件を戻す」ことを指します。契約や規約に基づいて、入居者にはこの原状回復を行う必要があります。
経年劣化は、通常の生活や使用によって生じるもので、入居者の責任ではなく、貸主が負担する範囲に含まれます。
以下に原状回復と経年劣化の主な例をまとめました。
原状回復 | 経年劣化 | |
壁 | 結露を放置したことでできたカビ | 壁紙の日焼け |
床 | 飲み物をこぼしてできたフローリングのシミ | 家具による床やカーペットの設置跡 |
浴室 | 浴槽の水垢、カビ | 古くなった給湯器やシャワーの交換 |
キッチン | コンロの焦げ、シーリング部分のカビ | 家電の設置跡 |
一覧をみてもらえるとわかるように、原状回復に関しては掃除によって解決できることもあります。
そのため、退去時に掃除を行うことで、敷金からの出費を抑えることが可能です。
退去時に行う掃除場所
できるだけ自分の手で原状回復を行うことで、戻ってくる敷金が増えて節約になる可能性があります。
退去時に掃除を行っておいた方がいい場所を具体的にチェックし、大まかな掃除方法を紹介します。
キッチン
キッチンには料理をするための様々な設備があり、原状回復に含まれる汚れや劣化が発生しやすい場所です。
コンロの周辺や換気扇には油汚れや焦げなどの汚れがつき、シンクや備え付けの食洗機にはカビが発生します。
特に、換気扇の掃除やカビの除去には費用がかかるケースも多く、キッチンを汚れたまま放置してしまうと敷金以上に原状回復費用を請求されることもあります。
普段からこまめに掃除をして、油汚れを取り除き、カビを発生させないようにすることが大切です。
もしカビが発生してしまった場合は、塩素系漂白剤を使って除去しておきましょう。
換気扇やコンロの油汚れは重曹やアルカリ性洗剤を使って落とせます。
トイレ
トイレでチェックするポイントは、便器、床、壁、手洗い場、そしてトイレタンクです。
タンクの内部は掃除が行き届かず、退去時のチェックも忘れてしまいがちです。
しかし、カビや水垢が発生することも多く、もし見つけた場合は除去してから退去しましょう。
また、壁や床には尿や水滴による汚れがつき、便座より低い部分は汚れやすいので、トイレクリーナーで拭き取っておきましょう。
浴室
浴室には石けんカスや水垢、カビなどの汚れがつき、いずれも頑固な汚れなので退去時に落としておきましょう。
石けんカスにはアルカリ性の洗剤、水道の蛇口や鏡についた水垢には酸性洗剤が有効です。
カビは、四隅やシーリング部分に発生しやすく、できてから時間が経っている場合は、塩素系の漂白剤を使用して落とします。
塩素系漂白剤は、強力な洗剤なので使用の際にはゴム手袋をつけ、換気をしながら作業を行います。
サビがある場合は、クリームクレンザーなど研磨剤入りの洗浄剤とブラシを使って落とします。
ただし、頑固なカビや、重度のサビは自分では取り除けない可能性もあるので、退去の時間が迫っているときは注意しましょう。
洗面台
洗面台も退去前にはチェックしておきます。
キャビネットやライトのカバーには意外とホコリや洗剤が跳ねた跡が残っており、スポンジと中性洗剤を使って掃除します。
洗面台もカビが発生しやすい場所なので、シーリング部分にカビが発生していないか確認し、発生していれば塩素系漂白剤を使って落としておきましょう。
洗面台のキャビネットにものが残っていた場合、処分費用を請求されることもあるので掃除の際に確認しておきます。
玄関
玄関の靴箱にはハウスダストや、靴についた砂や泥がつき、湿気がたまることでカビが発生していることもあります。
木製の靴箱にカビが発生してしまったときは、基本的には消毒用のエタノールを使って落とします。
なかなか取れないときは、塩素系の漂白剤を使用しますが、素材によっては色落ちするため、目立たない部分で試してから使用します。
床
床がフローリングの場合、溝に沿って掃除機をかけ、しっかり絞った雑巾で拭き掃除したあと、乾いた雑巾で乾拭きしましょう。
畳も同じく畳の目に沿って掃除機でホコリを吸い取り、熱めのお湯でぬらしてから絞った雑巾で拭き掃除します。
お湯を使うことで表面についた皮脂を溶かし、綺麗に落とします。水気が多いとカビの原因になるので、しっかり絞ってから行います。
窓
窓についた汚れは新聞紙を使って落とします。
数枚の新聞紙を丸めて、水にぬらしながら窓を拭くことで、新聞紙の繊維が汚れをとり、さらには、インクがコーティングされることで、美しく仕上がります。
また、窓のシーリング部分もカビが発生しやすいポイントです。
窓のカビは塩素系漂白剤を使って落としますが、フローリングに漂白剤が付着すると変色してしまう可能性があるので、注意して掃除します。
レールに溜まったゴミは、掃除機で吸い取っておきましょう。
壁・天井
喫煙などの習慣があれば、壁や天井が変色していることもあるでしょう。
壁と天井を掃除する際は素材によって注意が必要です。
ビニールクロスの場合は、フロアワイパーや乾いた雑巾で表面の汚れを落とし、中性洗剤を薄めた水を雑巾に含ませて磨きます。
ただ、洗剤を使うことで変色する素材の壁紙もあるので、目立たない部分で試してから掃除しましょう。
退去時期に注意して掃除
家全体の設備をチェックして、汚れがないか確認するのはかなり大変な作業です。
そのため、退去時期には注意して掃除の計画を立てましょう。
また、キッチンの換気扇など手間がかかる部分の掃除が必要な場合や、カビや焦げなどなかなか取れない汚れがついているときは、掃除に時間がかかることがあります。
特に水回りは頑固な汚れが発生しやすい場所なので、優先的にチェックして退去時期までの時間に余裕を持って掃除を開始しましょう。