キッチンの排水溝の掃除を簡単にする方法を解説

キッチンの排水口は汚れがたまりやすく、掃除も面倒なイメージがありますよね。

しかし、ちょっとしたコツを知っておくだけで、簡単に掃除ができてしまうことをご存じでしょうか?

この記事では、排水口の掃除を簡単にする方法や、清潔さを保つコツについて紹介していきます。

キッチンの排水口が汚れる原因

  • 排水管

様々な食材や洗剤、水を扱うキッチンは家庭の中でも特に汚れの発生しやすい場所です。

キッチンの排水口の掃除では、汚れの種類に合わせて掃除の方法を変えることも大切です。

まずは、キッチンの排水口につく汚れの種類を確認していきましょう。

調理に使用した油は、直後は暖かい状態でサラッとしているので水に流れます。

しかし、排水口の中で温度が下がると固まってしまい、詰まりや異臭の原因になります。

油のついたフライパンは、新聞紙やキッチンペーパーで拭き取ってから洗うようにすることで、排水口につく汚れを軽減できます。

食べかす

調理中に出た食材の不要な部分や、食べ終わった後のお皿についた食材の残りなどが排水口に流れ込むことで詰まりを発生させることがあります。

また、雑菌やカビの温床となり、放置しておくと極めて不衛生な状態になってしまいます。

カビや雑菌

カビや雑菌は水や栄養素があるところで発生しやすく、特に水回りや排水口周辺は高温多湿な環境になるので、カビにとっては理想的な環境です。

また、使用済みのスポンジやふきんが不衛生な状態で放置されると雑菌が繁殖してしまい、食器を洗っているつもりでも、反対に汚れをつけている状態にもなりかねません。

アレルギーや食中毒を引き起こす可能性もあるので、必ず除去しましょう。

洗剤

食器や手を洗う洗剤も放置してしまうと、汚れの原因になります。

洗剤に含まれる成分が、他の汚れと結びつき石けんかすとして排水口にたまったり、カビの原因になることもあります。

また、洗剤のボトルの底にはカビが発生しやすいので注意しておきましょう。

キッチンの排水口の構造と掃除の頻度

  • 掃除業者

キッチンの排水口の掃除を簡単にするためのコツは、掃除する場所を分けることです。

毎日掃除するものと、たまに掃除する部分を分けることで、日々の掃除の手間を減らしましょう。
ふた
排水口のふたは、毎日掃除が必要なポイントです。

ほとんどの排水口のふたはゴム製なので、食器洗い洗剤で簡単に掃除ができます。

汚れを放置すると、ぬめりの原因になりキッチン全体の環境に影響を与えるので使用した後はその都度掃除を行いましょう。

ふた

排水口のふたは、毎日掃除が必要なポイントです。

ほとんどの排水口のふたはゴム製なので、食器洗い洗剤で簡単に掃除ができます。

汚れを放置すると、ぬめりの原因になりキッチン全体の環境に影響を与えるので使用した後はその都度掃除を行いましょう。

ゴミ受け

キッチンの中でも最も汚れがたまりやすい部分の一つで、毎日掃除が必要な場所です。

大きな汚れがパイプの中に侵入するのを防ぐ役割を持っているため、様々な汚れがゴミ受けにたまります。

放置するとあっという間にカビや黒ずみが発生してしまいます。

といっても、日々の掃除では食器用洗剤で洗うだけで十分です。また、重曹を使うと手を汚さずに掃除もできるので、意外と簡単に清潔にできますよ。

トラップ

トラップとは、排水管から屋内への匂いや害虫の侵入を防ぐための水たまりを作る設備です。

ゴミ受けの下に設置されており、週に1回程度の掃除が必要です。

パイプの中に設置されていることもあり、キッチンによってはついていないこともあります。

パイプ

パイプは週に1回、専用のパイプクリーナーを用いて掃除しましょう。

パイプの中はトラップ構造になっており、内部に水がたまっています。その部分に油や雑菌がたまり、臭いを発生させます。

パイプクリーナーは強力な洗浄力を持っており、基本的にはパイプ内に流すだけで排水管をきれいにしてくれますが、他の洗剤と混ざると有害な気体を発生させることもあるので、使用の際には換気をして絶対に他の洗剤と混ぜないようにしましょう。

簡単にできるキッチンの排水口の掃除

それでは具体的なキッチンの排水口の掃除の手順について解説していきます。

毎日の掃除

毎日の掃除では大きなゴミとぬめりを落としていきます。

特別な道具はいらず、1分以下で終わる作業なので、毎日の習慣にするようにしましょう。

必要なもの

  • シンク用のスポンジ
  • 台所用の中性洗剤

手順

  1. ゴミ受けにたまったゴミを取り除き、捨てます。
  2. 排水口のふたとゴミ受けなどに中性洗剤をつけたスポンジで汚れをこすり、水で洗い流します。
  3. ゴミ受けの入っていた排水口の周囲もスポンジで洗いましょう。
  4. 洗剤を水で流し、ゴミ受けを排水口に戻して完了です。

他の食器同様中性洗剤で洗うだけです。

この掃除方法で、ぬめりを取るだけでもかなりの汚れを予防できます。

週に1回の掃除

週に1回の頻度で、しっかりと汚れを取り除きましょう。といっても難しいことはありません。

むしろ、普段から排水口の簡単な掃除を行っていれば、排水口を直接洗う必要がないので楽に掃除できます。

必要なもの

  • 台所用の塩素系漂白剤
  • ゴム手袋
  1. 台所用の塩素系漂白剤を排水口のふた、ゴミ受け、排水口周りにスプレーします。
  2. スプレーした部分を製品の取り扱い説明書に従った時間放置し、指定の時間が経過したら洗い流します。

塩素系の漂白剤は他の洗剤と混ぜると有害な気体を発生させるので、絶対に他の洗剤と混ぜないようにしましょう。

塩素系漂白剤の代わりに、重曹を使う方法もあります。

洗浄力は劣るものの、肌や人体にやさしく、カビや雑菌にも効果を発揮します。

重曹を使用する場合は、からのスプレーボトルを用意し、その中で水100mLに対して小さじ1/2の重曹を混ぜてから汚れに噴射しましょう。

週に1回のパイプ掃除

週に1回の排水口の掃除とは別の日に、パイプの掃除も行いましょう。

排水口の掃除で塩素系漂白剤を使用した際に、同時にパイプの掃除を行うと大変危険です。

別の日に行うことで安全に掃除できます。また、十分に換気しながら掃除しましょう。

用意するもの

  • パイプクリーナー

手順

  1. 排水口のふたとゴミ受け、トラップを外します。
  2. 排水口の穴に直接パイプクリーナーを投入します。
  3. 指定の時間放置して、水を流して完了です。

キッチンの排水口をきれいに保つ方法

キッチンの排水口をきれいに保つためには、普段の使用方法に注意してみましょう。

特に油の処理の方法には注意が必要です。

油は、シンクの上では水に流れるように見えても、排水口の中に入ると冷えて固まります。

パイプの中の汚れの原因になり、詰まりを発生させるので、フライパンについた油はキッチンペーパーで拭き取って除去しておきましょう。

また、最近では排水口のパイプ内に沈めておけるタブレットタイプの洗剤も登場しています。

投入するだけで、パイプ内をきれいに保ってくれるので掃除の手間を大きく減らしてくれます。

まとめ

排水口の汚れは、一度たまるとなかなか取り除くことが難しくなります。

そのため、日頃の掃除で簡単に取り除いておくことが大切です。

普段から掃除するポイントと、定期的に掃除するポイントを分けておくことで、掃除の心理的なハードルをかなり下げられます。

この記事を参考に簡単な掃除を習慣化して、キッチンを清潔に保ちましょう。

WRITER
    • WDW 編集部
    • 株式会社ウォーターデザインワールド(WDW) 編集部は、当社の製品であるUFB DUAL®の魅力的を伝えるだけでなく、水と健康に関する有益な情報を提供することで、お客様の生活に役立つライフハックを提供しております。

掃除・洗浄関連投稿

サービスについて詳しく知りたい方はお問い合わせください!